みんなの古民家|当施設のご利用・施設について

  • HOME
  • みんなの古民家|当施設のご利用・施設について

都内に佇む築150年の古民家

多くの緑に囲まれた、築150年の古民家です。
新宿駅から小田急線で30分。最寄駅から15分程歩くと、いつもとは全く違った光景が見えてきます。

今では珍しい茅葺(かやぶき)屋根の古民家。

みんなの古民家は、代々続く農家、石川家が昭和52年(1977年)まで暮らした母屋です。

現在は隣接する新母屋と合わせて、生活の延長の場として使用していますが、それだけでは勿体ない。もっと多くの人にここの雰囲気を味わってほしいと思い、「みんなの古民家」をオープンしました。

2014年にオープンして以来、延べ5,000人以上の方にお越し頂き、
映画やドラマ、写真撮影、コスプレ撮影、親睦会等、商用利用・個人利用問わず本当に様々な目的でご利用いただきました。

皆さんが大事に使ってくださったお陰で、私達オーナーは「これはもっと大切にしないといけない」と思うようになりました。
これからも文字通り「みんなの古民家」であり続けたいと思っております。

都内に佇む築150年以上の古民家
都内に佇む築150年以上の古民家

所在地

江戸時代初期より、代々続く農家として生活を営んできました。

「サスティナブル」という言葉が生まれるはるか前から、身近にあるもので生業を培ってきました。

自然との共生から学び得た数々のしきたりがここには存在します。

例えば毎月1日と15日は、神様に家内安全と五穀豊穣祈るしきたりで、早朝より男親(父)が榊(さかき)と供物をあげて柏手たたいています。

古民家には2つの神棚(大神宮様・荒神様)があり、まわりの山にもお稲荷様、水神様、御岳様が鎮座して家を守ってくれています。

かつては「武蔵の国」とよばれたこの地域で、脈々と引き継がれてきた伝統文化が今も続いています。

 

ご利用について

設備・サービスについて

ご利用いただける設備

・テーブル(80cm×60cm):1台
・折り畳みテーブル(90cm×40cm):6台
・固定テーブル(直径110cm)
・椅子:3脚
・丸椅子:8脚

・座布団:20枚
・大型鏡:1台
・石油ファンヒーター:2台
・扇風機:2台
・エアコン:1台(洋間)

有料オプション

・駐車スペース
・キッチン(電子レンジ、冷蔵庫、水道は無料で使用できます)
・プロジェクター(ケーブル、HDMI用コネクタ有)
・ステレオコンポ(レコード、CD、Bluetooth)

使用できない設備

・釜戸(火をおこさず、撮影のみは可能)
・洋間の事務机(父の仕事場です)

その他設備・注意点

【天井高】
大広間 10帖 2.30m
大広間 8帖 2.58m
洋間     2.55m

間取りはこちら

備品リストはこちら

【喫煙について】
建物内禁煙です。敷地内は、指定された場所で喫煙をお願いします。
灰皿はありませんので、携帯灰皿をご用意ください。

【虫除けについて】
春先~秋にかけては蚊が発生します。
蚊取り線香を用意しておりますので、必要に応じてお使いください。

【近隣のお店】
・コープみらい(生協)ミニコープ鶴川店さん(徒歩3分)
・セブンイレブン 町田能ヶ谷4丁目店さん(徒歩5分)

※当スペースを予約の際は、「利用規約」「キャンセルポリシー」に同意したものとします。

ご予約お問い合わせ

当施設のご予約・お問い合わせは
下記フォームよりご連絡ください。

また、ご予約を希望される方は、
お問い合わせいただく前に、
利用規約およびキャンセルポリシーを
ご覧くださいませ。

利用規約 キャンセルポリシー

メールフォームはこちら